こんな課題、ありませんか?
-
電話で結果を通知するのが大変
アプリを介して結果通知可能
電話や郵送では被検者様、医療機関様双方のご都合により、結果通知がスムーズに進まないケースがありますが、当システムではタイミングを気にせず結果を24時間アップロード可能なため、スピーディーに結果をお知らせすることができます。
-
ツールを導入したいが仕組み作りが大変
煩わしいセットアップは不要
指定のURLにアクセスするだけですので、簡単にご利用を開始できます。ご用意いただく機器もインターネットがつながるパソコンのみです。
-
証明書の発行手続きが手間
陰性証明書をPDFでダウンロード(オプション機能)
被験者様はスマートフォンからPDF化された証明書をダウンロードすることができます。被験者様は医療・検査機関に証明書の取得に行く必要が無くなり、その結果、医療・検査機関での感染リスク削減に繋がります。
活用
運用イメージ
管理者様は結果情報をアップロードしていただくだけで作業完了です。一括処理も可能なため業務効率化に繋がります。アップロードされたデータは弊社データセンターに送信され、被検者様はご自身のスマートフォンで結果を確認することができます。

導入の流れ
-
STEP01
問い合わせ
ホームページまたはお電話にてお問い合わせください。
-
STEP02
サービス説明
担当者よりシステムのご紹介や価格についてご説明いたします。
-
STEP03
見積もり
運用方法・ご要望に沿った内容で御見積を作成いたします。
-
STEP04
ご注文
ご注文書を提出いただきます。
-
STEP05
利用開始へ
弊社担当から利用開始のご連絡をいたします。
導入事例

システム活用により結果通知業務の時間短縮 発熱外来がある病院
- 医療・ヘルスケア
- 医療業務の改善
- クラウド
- SaaS
- パッケージ
- 両備データセンター
これまでは、検査をした人に電話等でそれぞれ結果通知の連絡を行っており、通知結果に関する質問回答等で時間が非常にかかっていましたが、システムで結果通知することでその必要が無くなり、大幅に作業時間が短縮されました。
よくあるご質問
-
- 検査結果の確認方法はどのようなものですか?
- 被検者様が来られた際に職員様から、ログインID、パスワード、QRコードが記載されたログイン情報提供書類をお渡ししていただきます。 結果が出た後、QRコードを読み取って専用Webページを表示し、ID、パスワードを入力していただくことで結果が確認できます。
-
- 検査結果が出たことを被験者様に通知する手段はありますか?
- 結果情報をアップロードしたタイミングで、被験者様に自動でメールを送信する機能がございます。
-
- 陰性証明書のレイアウトはカスタマイズ可能ですか?
- レイアウト(印字位置)の調整は無償で対応させていただきます。印字項目の追加が必要な場合は、別途費用がかかる場合がございます。
-
- 検査費・陰性証明書費の請求でオンライン決済は可能ですか?
- オプション機能としてオンライン決済にも対応可能です。 被検者様のスマートフォンから支払いができるため、検査後、再び検査機関に行く手間を省くことができます。
価格
標準機能について定価30万円~ご提供致します。
詳しくは、下記のフォームよりお問い合わせください。