教育委員会様向け教育相談管理システム

教育相談機関及び学校における相談記録管理・共有や統計資料作成が可能なシステムです。
教育委員会、学校管理職、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等の相談支援員における適切な情報共有を支援します。
教育相談機関及び学校における相談記録管理・共有や統計資料作成が可能なシステムです。
教育委員会、学校管理職、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等の相談支援員における適切な情報共有を支援します。
相談情報を共有したいが、役割に応じた柔軟な情報共有を行いたい。
相談情報登録時に相談公開レベルと相談公開範囲を設定可能です。ログインユーザーには職位等に基づいて4段階の権限レベルを設定でき、該当の相談をどのレベルまで閲覧できるか設定可能です。また、該当相談をどの担当課(係)に共有するか設定することが可能です。これにより適切な情報共有が可能となります。
教育相談の情報は台帳などで管理しているが、文字情報ばかりでわかりづらく、運用しづらいことがある。
ジェノグラムやエコマップを登録することで、家族情報や関係機関含めた人間関係を視覚的に管理し、相談業務を支援します。
紙で管理していると回覧の手間や決裁までに時間を要してしまう。
電子決裁機能を利用することで承認作業をシステム上で行えるため、情報共有スピードのアップやペーパレスを実現します。
ポータル画面はスケジュールカレンダー、会議日程、訪問日程、お知らせ機能で、担当者様の やるべきことからスタートします。
未終結案件一覧も表示され、相談の対応漏れを防ぎます。
児童生徒、家族を含めた情報を管理します。
児童生徒を取り巻く環境を把握するため、ジェノグラム・エコマップの描画、保管も可能です。
システム画面上でアセスメントの管理も行うことができます。
相談情報を管理できます。
きょうだいそれぞれに同様の相談情報を登録するケースでは、1人の相談情報を他のきょうだいと共有することが可能であるため、入力作業の省力化を実現します。また、複数課で運用する場合、相談の情報共有担当課を任意に設定可能です。
児童生徒に対する対応内容を入力することができます。
テンプレートにより入力内容の統一化が図れます。
予定日時を登録することでポータル画面のスケジュールに予定を反映できるため、対応忘れを防げます。
会議の対象者管理、出席者管理、会議資料の印刷が可能です。
必要な情報をヒアリングし見積を作成します。
システムを利用するための契約を締結します。
システム機能の詳細説明、設定情報に関する打合せ、環境構築などのシステムを利用するために準備作業を行います。
当社エンジニアより、システムの操作方法を説明します。
システムを利用開始します。稼働日にはエンジニアが立ち合いを行ない、本稼働をサポートします。