LGWANとインターネット間のファイル共有を実現
LGWAN同士、インターネット同士、LGWANとインターネット間でのファイル共有に対応しています。場所を選ばないセキュアなファイル共有で、ユーザ同士の情報のやり取りを効率化し、働き方改革を推進いたします。利用者様は、LGWAN環境やインターネット環境から「R-Cloud FileShare」のアプリケーションへ接続し、相互にファイルの共有を行うことができます。
LGWAN同士、インターネット同士、LGWANとインターネット間でのファイル共有に対応しています。場所を選ばないセキュアなファイル共有で、ユーザ同士の情報のやり取りを効率化し、働き方改革を推進いたします。利用者様は、LGWAN環境やインターネット環境から「R-Cloud FileShare」のアプリケーションへ接続し、相互にファイルの共有を行うことができます。
ファイルダウンロード時の無害化処理を実施するための機能を提供します。これにより、地方公共団体と外部のサービス事業者間において、LGWANを用いたファイル共有を実現します。
端末や場所を選ばず、LGWAN環境とインターネット環境でのファイル共有が可能です。業務効率化をはじめテレワークやペーパーレス化等、新しい働き方を推進します。
ファイル共有時はユーザーを指定するため、不特定多数への共有を防止します。
また、LGWAN環境とインターネット環境ではなく、LGWAN環境内(地方公共団体間)のみでのファイル共有も利用可能となります。
R-Cloud FileShareはAmazon Web Services(AWS)を活用して構築されたサービスです。LGWANから利用する際は、弊社が提供する「LGWAN連携基盤 R-Cloud Proxy」によりパブリッククラウドサービスを閉域接続することができるため、LGWANからインターネットを介することなくセキュアにご利用いただけます。また、Ryobi-IDCおよびAWSを活用しているため、可用性、耐障害性に優れているサービスとなります。
インターネット上にあるファイルをLGWANへ持ち込む際は無害化処理が必須となります。R-Cloud FileShareには無害化処理の機能が適用されているため、 無害化処理が施された安全なファイルをLGWANへ持ち込んでいただくことが可能となります。
豊富なパブリッククラウド×インテグレーション実績に基づき、お客様の課題解決に向けて最適な運用をご提案します。
必要事項記入の上、申し込みの旨をお伝えください。
オンライン会議形式で担当者より、機能や価格の説明、環境や条件の確認をさせていただきます。
説明会からご希望の場合は見積もりを作成します。
お見積もり内容に合意の場合、申込書に記入いただきPDFで提出くださいませ。
弊社にてFIT&GAPを行い最適なパブリッククラウド環境をご提案します。その後、初期登録・利用環境の構築を行います。
弊社担当から利用開始のご連絡をいたします。