自治体様・健診機関様向けの、各種健診(検診)の予約や通知に関するトータルサービス

自治体様・健診機関様向けのサービスとして、Web予約・電話予約コールセンター等から必要なサービスを選んでご導入いただけます。電話予約コールセンターも含めて、一社完結でご提案可能です。
受診資格を基にした正確な予約受付と、Web・電話双方で受け付けた予約の一元管理が可能です。LGWANを利用したクラウドサービスで、個人情報に対する配慮も万全です。
また、Web問診や健診結果配信、受診勧奨をはじめとした各種BPOサービス等、予約以外の機能もご提案可能です。自治体・健診機関の職員様の業務効率化と、受診者様の利便性の向上を実現します。

健診機関向けシリーズ

wellshipシリーズバナー

新着情報

導入事例

東京都予防医学協会様

公益財団法人東京都予防医学協会様
アウトソーシングと一元管理で予約業務の大幅な効率化を実現

  • 公共団体
  • 医療・ヘルスケア
  • 住民サービスの向上
  • 予約業務の効率化
  • クラウド
  • パッケージ
  • 提供サービス
  • 受託開発
  • 両備データセンター

『電話が鳴ってないけど大丈夫?』と聞かれるほど職場の様子が一変!

READ MORE 詳しい資料のご請求
大阪府泉佐野市様

大阪府泉佐野市様
10日間の事務作業削減に成功 健(検)診予約業務のアウトソーシング成功の秘訣

  • 公共団体
  • 医療・ヘルスケア
  • 住民サービスの向上
  • 予約業務の効率化
  • クラウド
  • パッケージ
  • 提供サービス
  • 受託開発
  • 両備データセンター

健診の予約受付を外部コールセンターへ委託するも、誤った予約受付が発生していた。
予約受付業務特有の課題を解決し、事務作業の効率化を実現した秘訣とは?

詳しい資料のご請求

こんな課題、ありませんか?

  • 予約開始日に電話が殺到し、窓口業務が大変

    窓口業務
    Web予約・電話予約に対応したシステム

    Web予約・電話予約それぞれに対応したシステムです。個人の受診資格に基づいた正確な予約受付により、職員様の負担を軽減します。

  • Web予約と電話予約が別管理になっており、予約枠の管理が負担

    健診予約業務の効率化
    Webと電話の予約を一元管理

    自治体の健康管理業務に精通したシステムで、Webと電話の予約を一元管理し、健診予約業務の効率化ができます。

  • 予約に付随する業務も大変

    業務大変
    予約受付に連動したシステム提案

    予約受付だけでなく受診勧奨・通知物作成発送も対応可能です。Web予約の利用率を向上する各種周知啓発事例もご提案できます。

機能

POINT01

健診業務に最適な予約サイトでの「Web予約」

パソコンやスマートフォンから24時間365日受付可能なWeb予約システムです。

Webでの予約者が50%を超える実績もございます。夜間や休日など、窓口対応時間外にも予約できることによって、お忙しい受診者様の健診予約への障壁をなくし、利便性を向上します。
初めてお使いいただく方にも使いやすいシンプルな画面で、予約の登録・変更・キャンセル等を受け付けます。

同じWebサイトから、問診回答や健診結果閲覧ができるサービスもあり、健診前から健診後までご利用いただけます。

新しくリリースしたオプションサービス「LINEアカウント連携機能」では、自動ログインや通知等、さらに便利にお使いいただけます。

健診予約システムWeb画面
POINT02

Webで予約した受診者様には、メールやLINEでお知らせ

管理者用サイトには、標準で「プッシュ通知機能」を備えています。

健診前のリマインド、急な健診中止のお知らせの他、受診勧奨等の用途でも、メールをご活用いただけます。

また、オプションサービス「LINEアカウント連携機能」では、自治体様・健診機関様のLINE公式アカウントからメッセージを送付することも可能です。

健診予約システムコールスタッフ2
POINT03

自社コールセンターで受け付ける「電話予約」

対象者の受診資格に基づき、正確に健診予約を受け付けます。

オプションサービスとして、オペレーターから受診勧奨をおこなうことも可能です。
当社コールセンターで専用オペレーターが電話予約を受け付けますので、自治体様の負担なく導入いただけます。また健診予約データは当社データセンターでセキュアに保存されます。

健診予約システムコールスタッフ1
POINT04

受診資格に基づいて正確に予約を受け付け、データは一元管理

多様な生活スタイルにあわせて、Web予約・電話予約等の複数の方法で健診予約を受け付け、一元的に管理可能です。

予約枠の調整が不要となり、効率的なシステム運用を実現します。
希望時期や健診種類を受け付けて、受診日時を割り当てる運用も対応可能です。さらに、翌年度以降の予約申込が不要となる「毎年けんしんサポート」もご用意しています。

健診予約システムWeb予約画面
POINT05

豊富なBPOサービスで、健診業務をトータルサポート

現在のお悩みにあわせて、最適なサービスをご提案します。

申込書のデータ化サービス、受診者様へ発送する通知物の印刷や検査キットの封入封緘・発送等が可能です。
その他にも、ハガキ・大判や電話等、対象者にあわせた効果的な受診勧奨も可能です。様々なBPOサービスをご用意しています。

検査キット
POINT06

自治体様にも健診機関様にもご導入いただけるサービス

全国の自治体様・健診機関様でご利用いただいています。

自治体様では、成人保健業務でのがん検診・特定健診等の予約受付に加えて、母子保健業務での利用形態もご提案可能です。「デジタル田園都市国家構想交付金(現:新しい地方経済・生活環境創生交付金)」をはじめ、各種補助金の活用実績もございます。「デジタル地方創生サービスカタログ」にも掲載されています。

健診機関様では、健診予約からWeb問診、健診実施、結果配信、集計報告までの一連の流れでご支援できるトータルソリューションをご提案可能です。

定期的なバージョンアップにより、お客様の声をもとにした機能改善はもちろん、新機能の追加や拡張サービスの検討も行っています。お客様のお悩みにあわせて、最適なサービスをご提案します。

健診予約システム導入実績
 

活用

受診者様に合わせた予約形態で、集団健診(検診)の受診率向上を支援!

「パソコンやスマホを持っていない」「コンピュータは苦手」といった方には電話予約や申込書を、「空いた時間に手軽に申し込みたい」「スマホにリマインド通知をしてほしい」といった方にはWeb予約を。それぞれの世代や生活スタイルに合った申込環境を一社完結で提供します。
受け付けた健診予約データは、セキュリティが確保された当社データセンターで保存され、各自治体様とはLGWAN経由でセキュアに連携が可能です。
Web問診や健診結果配信、各種BPOサービス等も含めて、自治体様・健診機関様をトータルでご支援します。

健診予約システムAITEL活用例

導入の流れ

自治体向け健康管理システム導入数 全国No.1の実績に基づき、お客様の課題解決に向けて最適な運用をご提案します。

  • STEP01

    ヒアリング

    最適な設定でご利用いただくため、対象事業の実施内容(定員、予約受付期間等)をお伺いします。

  • STEP02

    構築作業

    ヒアリング内容にあわせて、健診業務に豊富な経験を持つ担当SEがシステムの設定作業等を行います。

  • STEP03

    仮稼働

    検証用の予約サイトの動きや表示内容をご確認いただきます。必要に応じて微修正を行います。

  • STEP04

    本稼働

    実際の予約サイト等を稼働し、予約受付を開始します。

よくあるご質問

  • Web予約のみ、電話予約のみの導入は可能ですか。
    可能です。
    「若年層の予約獲得のためにWeb予約を開始したい」「窓口業務を圧迫している電話予約のみ委託したい」「Web予約・電話予約を一元管理して効率化したい」…等、現在のお悩みにあわせて、必要なサービスをお選びいただけます。
  • 他社との違い、特長を教えてください。
    健診予約に特化した予約システムの提供・拡張サービスのご提案が可能です。
    Webの予約・電話の予約等を一元管理することで、効率的な予約枠の活用が可能です。対象者の受診資格に基づいた正確な予約受付をおこない、健診予約業務の効率化を実現します。
  • 導入の際は、国の補助金を活用できますか?
    「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用して導入いただいた実績がございます。また、令和7年から開始された「新しい地方経済・生活環境創生交付金」についても対象となる想定です。

資料請求《 AITEL関連の資料が一度に請求可能です 》

価格

下記のフォームよりお問い合わせください

《 健診予約システム「AITEL」 》 このサービス・製品へのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

ヘルスケアソリューションカンパニー
086-264-1299
受付時間/9:00~17:00(定休日/土・日・祝日)

WEBからのお問い合わせ

PICK UP